七夕の夜に・・・
【メモリアルベルホールみやび】の総務部・田中です。
先日葬祭スタッフとして携りましたご葬家様は
故人様には私自身若いころから大変お世話になっていました。
よく聞くこととは思いますが、
故人様は、亡くなられてから火葬までの間、皆様の近くにいてお話しを聞きながら
ご家族様を見守っていると言われています。
そこで私は、7月7日の通夜と言うことも有り
“七夕”をイメージしたお別れコーナーを考えました。
「星に願いを・短冊に想いを、“皆様の声”が故人様にとどきますように・・・」
と、最後に喪主様の想い、ご家族の想い、ご友人達の想いを短冊に込めて
お棺に納めさせていただきました。
多くの方々の想いが故人様に「つたえられる」ように
私ども“みやびスタッフ”は色々なお別れ方を考えてまいります。
田中 知子
2017-07-13 :
スタッフ日記 :
生まれ育ったところから・・・
メモリアルベルホールみやびの足立です。
皆さん、葬儀を行う場所と言えば今は「葬儀会館」や「斎場」など
少し前では「ご自宅」を思い浮かぶのではないのでしょうか?
私が先日、担当させていただいた方は、ある公営団地に長い間住んでいて
そこの集会所で「お葬儀をしたい」と言われました。
ご両親もそこから送られたそうです。
私自身も久しぶりに集会所でのお葬儀を担当させていただき
そこで祭壇を組んでご家族や近隣の方々に見送られ
無事に終えることができました。
※写真は、イメージです。
皆さん!
もう一度、一つの選択肢として生まれ育った場所の「地域の集会所」「ご自宅」でのお葬儀を
お考えになられてはどうでしょうか?!
ただし、会場によっては出来ない場合もありますので管理者に事前にご確認してください。
みやびスタッフ
足立 光隆
2017-05-24 :
スタッフ日記 :
明日は、「みやび」の勉強会です。
2017-05-05 :
スタッフ日記 :
「2.26勉強会」
“メモリアルベルホールみやび”支配人の田中です。
先日2月26日(日)にイベント
「生前見積体験講座」と「人形供養祭」を弊社にて開催いたしました。
今回は大々的な宣伝はせず、近隣のお宅にポスティング等で
御案内させていただきました。にも関わらず多数のお客様に
ご来館いただくことができました。ありがとうございました。
今回の勉強会はお葬儀の種類(家族葬・一般葬・シンプル葬等)の内容について
ご説明したり、実際に模擬生前見積を体験していただきました。
勉強会が好評だったようで参加者の半数以上の方が
弊社の「みやびの会」にご入会していただきました。
誠にありがとうございました。
これからも皆様に必要とされるような「イベント」をドンドン開催し、
地域で ONLY ONE になれるように日々頑張ってまいります。
今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m
支配人 田中 敏靖
2017-03-08 :
スタッフ日記 :
「想い」
「メモリアルベルホールみやび」の足立です。
皆様はお葬式に参列した時に
“メモリアルコーナー”(遺品、写真、手作り品等)を見たことがありますか?
私が担当したお客様には必ずご遺族の方に
「何か故人様が好きだったものがありますか?」と尋ねます。
ほとんどのお客様は、最初「あまりないなー」とおっしゃりますが
何か一つくらいは有るものです。
今回はパチンコが大好きな方でした。
その遺品や思い出の写真を見ることでご弔問者は
何かを感じ、故人様との思い出が甦るようです。
私たちは、そんな故人様とご弔問者を“つなぐ”きっかけ作りもしています。
足立光隆
2017-03-01 :
スタッフ日記 :
「2月26日(日)イベントです」
2017-02-18 :
イベント情報 :
趣味
メモリアルベルホールみやびで総務部長の田中知子です。
先日、久しぶりに担当をもたせていただきました。
普段は、事務仕事かホールサービスが多いのであまり担当を持ちません。
今回は私の住んでいる町内の友人から直接のご依頼でした。
友人の大切なお母様がお亡くなりになり、少しでもお力になれればと
支配人にお願いして担当させていただきました。
友人にお母様の事を聞いてみると
「趣味という趣味はとくになかった。でもカラオケが大好きだったよ」とのこと
なので
こんな感じにお別れコーナーを作ってみました。
遺影写真の前にマイクスタンドの舞台、その周りに大好きだった歌手のカセット
後ろにには、プロジェクターで思い出の映像等々・・・
わたしがいまできることをさせていただき
友人も大変喜んでくれました。
田中 知子
2017-02-15 :
未分類 :
それぞれの家族葬
メモリアルベルホールみやびの足立です。
本日は、今テレビや雑誌などで話題の“家族葬”のことを考えてみたいと思います。
最近、私が担当させていただいた喪主様も当初は“家族葬”でとおっしゃられました。
しかし色々とお話をしていると
「お世話になった近所の方や友人にも声をかけたい」とのこと。
そうです“家族葬”にはしっかりとした定義はないのです。
それぞれの方々にそれぞれの“家族葬”の“カタチ”があるのです。
是非、皆様もご自分自身で考え、ご家族で話し合い
可能ならば生前見積や葬儀相談などで
私どもと一緒に貴方だけの“カタチ”を考えてみませんか・・・
きっとより良い“家族葬”の“カタチ”が創れると思います。
足立 光隆
2017-02-04 :
スタッフ日記 :
メッセージ
“メモリアルベルホールみやび”の足立です。
最近、私が担当させていただいたお客様で
生前故人様は「折り紙」が大好きだったそうです。
お孫さんや曾孫さんもだいぶ教えてもらっていて
私どもが用意した「折り紙」にたくさんのメッセージを書き、それを折って
最後にお柩にいれてあげました。
今まで経験してきた中で他にも“メッセージ”をそえてあげる方法として
「色紙」「写真」「カード」「衣類」「お柩」等々、様々あります。
もしかしたらそれ以外にもいろいろとできる事があるかも知れません。
皆様も
「こんなことしてあげたい!」
「こんなことしてもらいたい!」
と思いをめぐらすのはいかがでしょうか・・・
足立光隆
「少額短期保険」ってご存知ですか?
メモリアルベルホールみやび支配人の田中です。
昨年末に担当させていただいたお客様で
故人様は“日本人”で、喪主をはじめご遺族が皆“外国籍”の方々でした。
国々の文化の違いもあり当初は
「祭壇もお花もお返しも何も必要ない」
「そんなにお葬儀に予算をかけられない」とのことでしたが
生前、故人様がご家族の事を想い数年前から
弊社が代理店をしている“お葬儀保険”
ベル少額短期保険 千の風
にご加入していただいていました。
“千の風”とは、月々750円~(年齢で掛金がことなります)で
もしもの時に50万円の保証(最高300万円)を受け取ることができる
お葬儀保険です。(詳しくは、弊社までご連絡ください)
そのようなこともあり、
「保険金の範囲以内で一般と同じようなお葬儀ができますよ」と
お伝えすると「それなら」ということで
祭壇もお花もお返し物もお食事も準備
させていただくことになりました。
追加料金も一切なく、滞りなくお葬儀が終了いたしました。
その後、喪主様から「想像以上のお葬儀が一切負担がかからずできた」と
大変喜んでいただき感謝していただきました。
さらに、ご家族の方から「“千の風”に加入したい」とのお声も
かけていただきました。
国境や文化の違いは有りますがお客様のご要望に応え、
心を込めた葬送ができるように日々、頑張ってまいります。
支配人 田中敏晴